『イントゥ・ザ・ストーム』
こういう映画を見ると、「日本とアメリカの違い」に
驚きます。
今年もアメリカでは被害が多数出ており、
なのに、あえて「映画」で取り上げる、って気概・・・
うん、すごいですわ(;^^)、
こちら行ってきました。『イントゥ・ザ・ストーム』
イントゥ・ザ・ストーム(2014) INTO THE STORM
上映時間 89分
製作国 アメリカ(ワーナー)
初公開年月 2014/08/22
監督: スティーヴン・クエイル
出演: リチャード・アーミティッジ(ゲイリー)
サラ・ウェイン・キャリーズ(アリソン)
マット・ウォルシュ(ピート)
アリシア・デブナム=ケアリー(ケイトリン)
直径3,200メートル、秒速135メートルという
これまでにない規模の巨大竜巻がシルバータウンの
街に襲来する。
炎に包まれた巨大竜巻が猛威を振るい、
ジャンボジェット機すら飲み込む威力を前に、
住民たちはシェルターに避難。
一方で、竜巻を追跡する観測者ストームチェイサーや、
最愛の人を守り生き残るため危機的状況を
打破しようと模索する人々もいて……。
*************************************
今思えばすごい昔になるんですが「ツイスター」
96年作品だから、18年も前?!
その時の衝撃がすごくって、その割にクライマックスが
しょぼくって(;^^)、今度はどうでしょう??って
思ってたんですよね。
ストームチェイサーとシルバータウンの住人の
2軸で話が展開するんですが、途中から合流し
一緒に避難して・・・最期はちょっと(いや割りと)
うるっ、ときましたです、はい。
途中何度か遭遇する竜巻がすごいのは分かるけど
あまりにもすごすぎて、どっちが上だか下だか、
何がどうなってるのか??(;^^)。
TVCMや予告編でやっている「ジェットが飛ぶ」とか
「炎の竜巻」とか、おぉ~、って感じはあるんですが
やはり、最初の印象って強いものですのぉ。
「ツイスター」の方がすごかった、ってつい思っちゃった。
そういえばハリケーン、タイフーン、サイクロン、トルネード、
ツイスター、今回のタイトルの「ストーム」と色々な
言い方があってややこしいですな(;^^)。
発生場所と発生の構造が違うだけ、らしいですが・・・。
「映画2014」カテゴリの記事
- 『劇場版SPEC 結(クローズ)』(2014.01.28)
- 『キャプテン・フィリップス』(2014.02.03)
- 『ハンガーゲーム2』(2014.02.04)
- 『大脱出』(2014.02.11)
- 『ゼロ・グラビティ』(2014.02.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
竜巻というとオズの魔法使いしか思い浮かびません(・∀・)
Posted by: セイレーン | September 24, 2014 at 07:55 PM
トルネード警報がでると、みんな地下に非難。笑!
いや、笑い事ではないです。怖いですよぉ〜。
規模がハンパない!日本も最近は異常気象のようですが、アメリカの規模と言ったら・・・マジ怖い!
Posted by: mahalobunny | September 24, 2014 at 06:45 AM
北海道から帰ってきました☆
Posted by: オサムシ | September 24, 2014 at 12:32 AM