宮部みゆきお勧め本 -2011.09.30時点-
私が好きな宮部みゆきさんの本、と銘打って
今日はお送りさせて頂きます♪(^o^)
と言っても彼女の場合、
「時代小説」も書くし、「サスペンス」「ホラー」等、
そのジャンルは多岐に渡ります。
なので、つらつら、とですがご紹介。
≪犬好きのあなたに≫
パーフェクト・ブルー (創元推理文庫) と
心とろかすような―マサの事件簿 (創元推理文庫)
初期の作品なんですが、元警察犬「マサ」と
蓮見探偵事務所の面々とのお話です。
この「マサ」がね、かわいいの~♪
パーフェクト・ブルー は長編。
心とろかすような は短編集です。
いずれもちょっと哀しい結末ですがね。
≪超能力好きに≫
龍は眠る (新潮文庫)
かまいたち (新潮文庫)
「かまいたち」 は時代小説ではありますが、
読みやすい短編集だと思います。
少なくとも「理由」や「蒲生邸事件」よりも(;^^)
≪読後、フフン♪って言いたい人に≫
ステップファザー・ステップ (講談社文庫)
我らが隣人の犯罪 (文春文庫)
いずれも短編集です。
「我らが隣人の~」の「サボテンの花」は感涙モノ。
≪長編にチャレンジ!≫
火車 (新潮文庫)
レベル7(セブン) (新潮文庫)
Butanekoさんもお勧めのこの2作品。
彼女の長編の中では分りやすい方だと思います。
「火車」はもう最後は「やられた~!!」って感じ。
今回選んでみたら、初期の作品が多かったですね。
でもこれらなら、古本屋さんでかなり安く手に入ります。
短編モノを選んでますので、入門書としてどうぞ。
他にも好きな短編ものを最後に。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 緑の窓口~樹木トラブル解決します~ 下村敦史(2018.04.19)
- 座敷童子の代理人4&5 仁科裕貴(2018.04.18)
- 座敷童子の代理人2&3 仁科裕貴(2018.04.17)
- 座敷童子の代理人 仁科裕貴(2018.04.16)
- 博多豚骨ラーメンズ8 木崎ちひろ(2018.04.13)
The comments to this entry are closed.
Comments
ここに出ているのは一つも読んだ事ないです。
最近では長編の「模倣犯」まぁまぁ面白かったです。
長いけれど・・・。
時代物は苦手ですね。あっ、ホラーも苦手・・・。
Posted by: mahalobunny | October 01, 2011 at 12:35 PM
宮部みゆきさんの本 読んだことないかも。
Posted by: オサムシ | October 01, 2011 at 09:58 AM
「我らが隣人の~」は読みました。
でも いつも結末を忘れていて 何度も読める本になっています。。
Posted by: セイレーン | October 01, 2011 at 09:16 AM
<読後、フフン♪って言いたい人に
わあ、これどういうことなんでしょう(;;・∀・)
めっちゃ気になります!!
古本だし、短編なら手軽に読めそうだし、日本に帰ったらブックオフで買って読もうかな??
Posted by: Putri | October 01, 2011 at 02:31 AM
ホラーだけはどうしてもだめなnanamamaです。
>そんな人が働いている、ってどの口で言っているんでしょ?!
そうなんです。
nanamamaも正社員で働いていると言っている人達が無断欠席を繰り返し、全く人とコミュニケーションを取りたがらないことにとっても違和感を覚えます。
会社で無断欠勤すれば周りに迷惑をかけるし、無断欠勤を繰り返せば下手したら会社首になってしまうと思うのです。
そして、チームワークってとっても大切だと思うのだけど、今は収入が伴う仕事はやるけれど、収入の伴わない奉仕活動はやらないという人が増えているみたいです。
そして、そのしわ寄せが役員や先生に押し寄せています。
Posted by: nanamama | October 01, 2011 at 12:25 AM