第82回アカデミー賞
さて、アカデミー賞、発表されましたね~。
日本ではまだ未公開の作品も多いので、
ここでチェックして、日本に来たら観に行くんだ~♪
が、今回は色々ありましたね~(;^^)
本命の「ハートロッカー」の共同制作者さん、やっちゃったし。
→詳細を知らない方はこちら
でもまぁ、どっちが取るか、と言うとやっぱりね、って感じでしたね。
↓ノミネート作品です。観た映画は過去記事にリンクしてます。
作品賞
『AVATAR-アバター』 3D版
『しあわせの隠れ場所』
『第9地区』
『17歳の肖像』 『ハート・ロッカー』
『イングロリアス・バスターズ』
『プレシャス』
『カールじいさんの空飛ぶ家』
『マイレージ、マイライフ』
『ア・シリアス・マン(原題)』
監督賞
ジェームズ・キャメロン『AVATAR-アバター』 3D版キャスリン・ビグロー『ハート・ロッカー』
クエンティン・タランティーノ『イングロリアスバスターズ』
ジェイソン・ライトマン『マイレージ、マイライフ』
リー・ダニエルズ『プレシャス』
主演男優賞
モーガン・フリーマン『インビクタス/負けざる者たち』
ジョージ・クルーニー『マイレージ、マイライフ』
コリン・ファース『ア・シングル・マン(原題)』
ジェレミー・レナー『ハート・ロッカー』 ジェフ・ブリッジス『クレイジー・ハート(原題)』
主演女優賞サンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』
メリル・ストリープ『Julie & Julia ジュリー&ジュリア』
ヘレン・ミレン『ザ・ラスト・ステーション(原題)』
キャリー・マリガン『17歳の肖像』
ガボレイ・シディビー『プレシャス』
助演男優賞
マット・デイモン『インビクタス/負けざる者たち』
ウディ・ハレルソン『ザ・メッセンジャー(原題)』
スタンリー・トゥッチ『ラブリー・ボーン』 クリストフ・ヴァルツ『イングロリアスバスターズ』
クリストファー・プラマー『ザ・ラスト・ステーション(原題)』
助演女優賞
ペネロペ・クルス『NINE』
ヴェラ・ファーミガ『マイレージ、マイライフ』
アナ・ケンドリック『マイレージ、マイライフ』
マギー・ギレンホール『クレイジー・ハート(原題)』モニーク『プレシャス』
『ハートロッカー』と『しあわせの隠れ場所』は既に公開されましたが、
私が通う映画館ではまだ上映予定がない。
『しあわせの隠れ場所』なんか、上映館数を絞って、
損をしない上映方法を取っているそうで(;^^)。
これで、賞でも取れば増やそう、ってトコですかね~(-"-)
『NINE』は3/19~、『マイレージマイライフ』は3/20~、
『第9地区』4/10~、『17歳の肖像』 4/17~、
『プレシャス』 4/24~、ともうじき日本で公開されるので、
どれも行きたいと思います♪
で、最後に
『ハートロッカー』を観てないので、あらすじで判断してますが、
『AVATAR』って人類が悪い、って話なんですよね(;^^)。
原住民を武力で制圧しようとするところなんて、
ネイティブアメリカンへの武力征服とかの原罪を思い出させるようで
単純に娯楽映画として楽しめない部分があるんじゃないかな?って。
一方『ハートロッカー』って「戦争はこんなに悲惨なんだよ」って
訴える反面、『俺たちはこんなに大変な処でこんなに
頑張ってるんだぜ!」って正当な理由付けをしている感じ。
だから票を獲得したんじゃないかな?って思えてきちゃった。
ま、本作品見てからまた考えてみよ~(^o^)
それと、もう1つ「イルカ漁」について描いた映画、
「The Corve」。日本の伝統的イルカ漁を無断で撮影して
賞取った、ってどういう映画?!
これも観てないので、うかつなことは言えないのですが、
人類は動物を殺して食べている、訳だよね~。
豚や牛は良くて、イルカはダメなの?イルカを食べるために
捕漁しているのなら、それはそれで良いのでは??
う~ん、観てみたいけど、それが興行収入になるのは
ちょっと悔しいかな。
「映画2011前」カテゴリの記事
- 『スペースバトルシップ ヤマト』(2011.01.14)
- 2010年の映画 総括(2011.01.17)
- 『トロン:レガシー(3D版 字幕版)』(2011.01.23)
- 『相棒2』(2011.01.19)
- 『最後の忠臣蔵』(2011.01.30)
The comments to this entry are closed.
Comments